勉強、宿題、予習復習、調べもの、レポート、プレゼン準備…
めんどくせ~!
やってられねえ~!
そう感じたことありませんか?
私はしょっちゅうです。
そんな時、どのように自分と付き合っていけばいいんでしょう?
私の考えをお伝えできればと思います。
目次
前提:楽しいことを優先していいと思う
「めんどくさい=やりたくない」だと解釈しています。
やりたくないことは、あなたの人生に必要ないものなんじゃないでしょうか。
いや勉強は必要だよ!!!って言いたくなるのもわかります。
でも、本当に自分からそう思っているのでしょうか。
世間でそう言われているからそう感じているだけだったりして…?
とにかく、やりたくないことは無理にやらんでいいっていう意見を前提にしつつ、話を進めていきます。
勉強は習慣化すれば苦しくない
勉強に限ったことではないのですが、何でも習慣化できればめんどくさく感じにくくなります。
お風呂、はみがき、睡眠、食事…
なにげなく日々繰り返していることですよね。
勉強も同じように習慣にすればいいのです。
…いやいや、その習慣化ってやつが難しいんじゃ!
簡単に言ってくれるなよって感じですね。
でも、新しい習慣を作るのにはちょっとしたコツがあります。
すでにある習慣とセットにする
新しい習慣は、他の習慣と一緒にすれば身に付けやすくなります。
たとえば、お風呂が習慣になっている人は、お風呂の前後にするんです。
(個人的には前をおすすめします。「勉強しないとお風呂に入れない」という状況にするんです)
ハードルを極限まで下げておく【ゆるく始める】
めんどくさがりな自分を自覚して、できるだけゆるく始めることをおすすめします。
- 英単語を3つ覚える
- 数学1問だけ
- 国語の教科書5行読む
慣れるまではこんな感じでいいと思います。
何なら「教科書を開いて机に置く」「教科書にタッチ」だけでもいいかもしれません。
そのたびに、よっしゃできた!と自分をほめてあげてください。
習慣作りは(人によりますが)1か月も続ければ、最初より楽になっていると思います。
余談ですが、私は体操と筋トレを10か月続けています。
お風呂の前にセットしています。
ゲーム感覚でやる
「自分というキャラクターを操作している」と考えると、冷静に自分を見つめることができます。
ゲームの主人公って、最初はレベルが低いし、武器もスキルもショボかったりしますよね。
私たちも彼らと同じで、はじめはザコなんです。
そして成長する余地がある。
弱い敵(問題)とバトルし、小さな勝利をおさめることで、確実にレベルアップしていきます。
負けたとしても、負けた原因を考えることで次の戦い方を探ることができますね。
場合によっては、強い敵は避けた方が賢明だったりも。
自分の変化を楽しむ【他人はどうでもいい】
いつでも比較するべき対象は、過去の自分だけ。
他人との比較はしなくても大丈夫です。
レベル2なのにレベル10の人と比較しても、10にはなれませんから。
それよりもレベル3になることが大切です。
そして、レベルを上げることは、必ずしも「成績を伸ばす」とか「難しいことをできるようになる」ことを言っているわけじゃありません。
- 自分に必要なものを見つける
- 不必要なものは捨てる
- 新しいことを知る
- 失敗しても起き上がる
- 失敗からの学びを考える
- 少しでも次に生かしてみる
これがレベルアップなんです。
1か月前、1年前の自分とくらべて、どんな変化があったか振り返ってみてください。
めんどくさがりでも、考え方ひとつ変えるだけで大きく成長することができます。
成長している気がしないなら、今日から始めてみてもいいと思います♪
成長できたらごほうび【※成功じゃない】
ゲームをやる以上、報酬があるといいですね。
私たちがゲームに夢中になるのは、苦労に見合った喜びがあることを知っているからです。
悪者をやっつけたらお金や経験値が手に入ったり、豪華なファンファーレが鳴ったりしますよね。あれをリアルにも設けてみてください。
大好きなお菓子を食べるもよし!
テレビゲームをたっぷり遊ぶもよし!
私は、やることリストを書いていて、それをこなすたびに花丸をつけて自分をほめちぎっていました。
みたいな///
成功<<<成長
ご褒美は成功よりも成長に対して与えてください。
よく思うことなのですが、成功はけっこう運に左右される部分が大きいです。
100%成功することはあり得ないんで、ご褒美のハードルは下げておきましょう。
成功してもしなくても、前より成長した自分を褒めてあげてください。
多くの人は他人に認められることに必死になりやすいです。私もです
でも、それは他人に依存するのと同じこと。
思い通りにいかず消耗しがちです。
自分で自分を認めてあげるのが手っ取り早いし、都合がよくておすすめです。
ガチでやりたくないものがある時は?
めんどくさすぎて絶対にやりたくねえ~~~ってものがある時。
ぶっちゃけやらなくていいんじゃない?というのが本音。
やりたくないものを無理にやるより、うまく避けたり、なあなあに済ませる方が大事だと私は考えています。
無理にやりたくないことをする時間って、仮に他人に喜ばれたとしても、自分の人生においては浪費も同然です。
でも、それでもやらなきゃいけない場面ってあるかもしれません。
そういう時、それを嫌いで居続けるのはかなりの地獄ですよね。
それを好きな人に近づいてみる
いっそのこと自分も好きになりに行くのも手だと思います。
時間を無駄にしないためにも、その対象を好きな人を探して、どうして好きなのかを調べてみるといいでしょう。
たとえば私、つい最近まで歴史に興味なかったんですよね。
大昔のことなんかどうでもいいし、つまんない、関係ないって思ってました。
ところが、私が憧れている人たちのほとんどが歴史上の偉人のお話をすることに気づいたんです。
マザーテレサ、ライト兄弟、坂本龍馬、福沢諭吉、渋沢栄一、本田宗一郎、松下幸之助、スティーブ・ジョブズ…などなど。
過去の偉人から学んだことを話す時、彼らは目をキラキラさせていました。
自分もあの人のようになるんだ!って感じで。
そうするうちに、私も偉人の本に興味を持ち、図書館で時々読むようになりました。
「興味」や「好き」って伝染しやすいんですよね。
もちろん、好きな人からしか伝染しないと思いますが。
ブログ、SNS、YouTubeなどを見てみると、ほとんどの人が自分の大好きなことを発信しています。
興味のない事柄がある時こそ、それを好きな人を探してみてください。
そして、その人の思考を自分の中にコピペしてみるんです。
完全にとまでいかずとも、好きに近づけるかもしれません。
長時間いっぺんにするより、短時間をちょくちょく
一夜漬けの勉強はおすすめしません!
長い目で見ると頭に残らないからです。
脳には短期記憶の「海馬」と、長期記憶の「大脳皮質」があります。
一夜漬けでたたき込んだ知識は「海馬」に保存されますが、しばらくすると消去されてしまいます。
忘れたくない内容があるなら、なんとかして「大脳皮質」に送りこまなければなりません。
数日かけて「大切な記憶です」と教えてあげること
大脳皮質に記憶されるには、これは大事な情報なんだよ!と脳に教えてあげる必要があります。
それには「数日おきにちょこちょこ思い出す」という行動がおすすめです。
たとえば、「apple=りんご」という情報をずっと覚えていたい場合。
翌日、3日後、1週間後…という感じで、少しずつ感覚をあけて復習するといいでしょう。
何度も同じ情報に遭遇すると、脳は「これ大事そうやな」と判断し、長期保存してくれます。
大脳皮質に記憶を送り込めばこっちのもの!
そんなに必死にならなくても、「apple」という文字を見た瞬間「りんごだね」と判断することができます。
長時間の勉強を一度だけするのは、あまり意味がないんです。
むしろちょっとした問題を解くのを1週間続ける方が血肉になりやすいです。
これをやるために、先ほどの習慣の話が大事になってきます。
めんどくさがりのやり方で、ほんのわずかな行動をじわじわと身に着けていきましょう。
ボーッと生きててもいい!
NHKの番組でチコちゃんというキャラクターが、問題を間違えた人に「ボーッと生きてんじゃねーよ!」と怒るシーンがあります。面白い番組ですよ
たしかに、知らないことを放置してボーッとしているのは良くないかもしれない。
でも、成長している人間がボーッとすることはめちゃくちゃ大事なんですよ。
なんか変な話でしょ?
実は、ボーッとしている時にこそ、脳は大活躍しているんです。
何も考えていない時、脳は情報整理を盛んに行っていて、断片的にちらばっていた情報をつなげる作業をしてくれます。
脳科学の用語で「デフォルトモードネットワーク」と呼んだりします。
本を読んだり、問題を解いたり、新しいことを覚えたあとは、ベッドに転がったり、お風呂に入るなどしてボケ~~~~っとすることをおすすめします。
脳みそさんが上手に情報をまとめてくれますよ♪
最後に
今日書いた内容は、「知の整理術」という本を参考にしました。
私自身「超」がつくめんどくさがりで、そんな自分が嫌いだった時期もあります。
でもめんどくさがりって、否定して直るものでもないんですよね…。
そんなふうに困った時は、本・動画・ブログで検索しましょう。
私たちの抱える悩みって、別に人類初の悩みってわけじゃないんですよ。
たいてい、同じことで悩んでいる人がいっぱいいます。
自分の嫌な部分とどう付き合えばいいんだろう?って。
そして、その中の一部の人が解決法を編み出し、発信しています。
彼らの情報を受け取り、納得できるものがあれば取り込んでみて、自分にちょうどいい具合にアレンジしてみると、だんだんと生きやすくなっていきますよ。
今日の記事が少しでものお役に立てたら幸いです。
それでは失礼いたします!ベッケでしたノシ
[amazon_link asins=’4479796207′ template=’ProductCarousel’ store=’nnkbeko04-22′ marketplace=’JP’ link_id=’fcea9c01-da90-45b7-8463-e62c08813732′]