平均寿命100歳の時代がくる? AIや技術革新の荒波にもまれる私たち

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お金と芽の写真

人生100年時代が来る…!?

はーいこんにちは、ベッケです。

先日、NHKの「オイコノミア ~経済学でハッピー!人生100年時代~」という番組を観ました。

人類が始まって以来、私たちの寿命はどんどん伸びてきていますよね。

昔は30代やら40代が平均寿命でしたが、時代を経て、健康、医学、衛生など、さまざまな面で安全が確立してきて、今や日本の平均寿命は80歳を超えています!

番組では、もうすぐ100歳まで生きるのが当たり前になる世の中が来るかもしれないぞ!って言われていました。

あなたは、100年生きるってどういうことだと思いますか?

100歳になるまであと何年ですか?

長生きって、いいイメージ?わるいイメージ?

そもそも長生きする条件って?

写真:smallcopper様(写真サイトGATAGより)

野生のカヤネズミの画像

長生きの条件について、ベッケなりに考えたことがあります。

先日、「カヤネズミ」という生き物のレポートを書いていました。食べ物や生活、そして寿命について調べていて、何気なく思ったことが…

(飼育されているカヤネズミは野生の倍生きられるんだ!)

いやいや当たり前やろって感じですけども!

野生のカヤネズミの寿命は1~2年

野生のカヤネズミは天敵に狙われたり、雨などの寒さに耐えられずに早死にしちゃうわけです。病気や怪我、寒さ、ストレス、恐怖…つまり、命の危険に常に晒されている状態だから長生きできないのです。

飼育下のカヤネズミは倍生きる!

逆に、飼育されているカヤネズミはどうでしょう。彼らは4~5年生きるのです。彼らは天敵に狙われる心配もなく、寝る場所にもご飯にも困りません。寒くて怖い思いをする経験もないでしょう。つまり、安心や幸福感に包まれているから長生きできるわけですね。

ヒトも似たようなものだと思う

これ、人間にも言えることなんじゃないかと思うのです。

命の危険が無く、幸福感に満たされていれば、人はより長生きできるのです。

縄文時代の人間なんて、平均寿命15歳前後だったんですよ。ほとんどの人が若くして亡くなっているんです。

きっと、病気や怪我に対処できなかったり、食べ物がなかったり、戦争したりして命を落としていたんじゃないかな…

そう考えると、今の私たちが80歳まで普通に生きられるのにも納得ですね。

でも、現代の日本にも大きな課題はありますよね。

ストレス!

そう、現代日本はすーんごいストレスだらけ!多くの人が、睡眠不足、過酷な天候と疲労の中での出勤、夜中までの残業、サビ残、当たり前!たとえ獣に食べられる心配が無くても、命の危険はそこらじゅうに潜んでいます…!目に見えないからまた厄介です!

ある意味で一番の強敵なんじゃないかな、ストレスって…;

AI、技術革新の時代

AIやコンピューターイメージの画像

しかし、私たちのお仕事は、これから少しずつ減っていくと思います。

その鍵となるのが今世界中で注目されているAI(人工知能)

AIの技術が進めば、多くの仕事を人間の代わりにやってくれるようになります。

中には「仕事が取られて大変だー!」って言っている人もいますよね。

AIが進出してくると、どのような変化が訪れるのでしょうか。

予想したことはありますか?

AIが進んだ世界とは…!

2018年1月14日に行われた新春講演会で、作家の本田健さんが言及してくれた事をまとめます。

AIの普及が進んでいくと…

  • 言語の壁がなくなっていく
  • 危険な作業、重労働が減っていく
  • 所得格差が拡大していく
  • 驚くような新しい職業が出現する
  • クリエイティブな仕事の価値が上がる
  • 誰もが生きる意味を問われる

…だそうです!!!

要するに、機械ではこなせない、人間にしかできないコトに大きな価値が見出される時代がやってくるということです。何年先のことかはわかりませんが、少し調べてみれば、今でもその片鱗を感じることができます。

最近でいうと、グーグルホームがいい例かも!

人の言葉をよく理解して、いろいろなお手伝いをしてくれます。機械はどんどんかしこくなっているのです。いつか人間を超えちゃったりして。

このように、AIや技術の進歩は今でも進んでいます。普及する時代もそう遠くないでしょう。

やがて仕事量そのものによるストレスが減って、それも寿命が伸びる一因になるんじゃないかなー、なんて思います。

日本は遅れる可能性大!?

先日、Catch the Business Academy(CBA) という所から教材を購入し、ビデオオンデマンドで今後の経済についてのお話を聞かせてもらいました。

どうやら日本は先進国の中で、AIの時代に向けて勉強や準備をしようと考えている会社がダントツで少ないらしいのです…

仕事の能力やモラルはとっても高いんですけどね…先生は「良く言えば伸びしろがある」と言っていました。もったいないと思うけど、そう信じたいです。

まあ今までなんやかんや生き残ってきてるので、今後もなんとかなるだろうとは思います。遅れながらもガーーーッと勉強して追いつくんだろうなあ。

クリエイティブな仕事って?

クリエイティブというと、つい「絵を描く」とか「楽器を弾く」とかそういう芸術的なイメージをする人が多いかと思います。

でもそれだけに限りません。

クリエイティブというのは、つまりこういう事です!

  • 人を育てる
  • 悩みを解決してあげる
  • 誰かを笑顔にする
  • 考えた事を発信する
  • 知っていることを教える

これって、機械が行うには限界がありますよね。

人間ならではの温かみや愛情、情熱がクリエイティブな仕事なのです。

そのツールは絵や音楽に限りません。

スポーツかもしれないし、本にすることかもしれない。

話し相手になることかもしれないし、大勢の前で話すことかもしれません。

営業や接客もクリエイティブなお仕事ですね。

今は普通の人がゲーム実況でお金を稼いだりもしていますね。

なぜそれができるかと言うと、ゲーム会社が評価しているからです。彼らに「このゲームを実況して収益にしていいよ!」と言っているのです。

ゲームを作ることができなくても、楽しく遊んでいる姿をたくさんの人と共有することもクリエイティブなお仕事なんですね。

スポンサーリンク


これからどんな変化が起こるかわからない

20年前まではインターネットも普及していなかったし、10年前まではスマホも普及していなかったですよね。

ものすごい勢いで世界は変化しています。

これから10年先、今ここに書いたとおりの未来が来るかなんて全然わかりません。

そういったお話を、ホリエモンさんが近畿大学のスピーチで話してくれました。

この方の話は説得力がありますね…!

結局、未来の事は誰にも予想できないんですよね。

老後の貯蓄だって当てにならないかもしれないし、今の会社も最後まで勤められるかわからない。

だからたった今、現在の状況をしっかり把握し、対応し続ける必要があるのです。

どんな時代でも役に立つ3つの無形資産!

最後に、オイコノミアで話されていた、100歳過ぎてもずーっと最後まで役立つ資産についてお話しします!

まず、資産には有形資産無形資産があります。

有形資産・・・お金や不動産。目に見える資産。

無形資産・・・形がない、目に見えない資産。

有形資産は想像がつきますが、無形資産はふんわりしてますね。でも、この無形資産こそが、これからどのような時代が訪れてもいつまでも頼りになるのです。

ざっと紹介しましょう。

1、生産性資産

長年かけて身に着けたスキルや知識。仕事仲間や人脈。面識のない人々からの評判。

2、活力資産

家族や友人、幸福感、健康。

3、変身資産

柔軟性のある思考。変化についていく力。失敗を恐れない心。

この3つは、どんな未来がやって来ても役立ちます。

生産性資産や活力資産はわかりやすいと思います。

変身資産があるかどうかわからない人は、これに当てはまるか考えてみてください。

  • 自分の出来ること、好きなことを知っている。
  • 多様性に富んだ人たちと触れ合える。
  • 新しいものに積極的。
  • 失敗を恐れない。

もし今は当てはまらなくても、時々思い出してみるといいかもしれません。

これはいつからでも身につけられるものですから。

最後に

いかがでしたか?

ベッケも最近やっとお金とか人生について考え始めたばかりなので、まだまだ勉強しなきゃいけないことがたくさんです。

でも面白いですね!大人になると本当に勉強が楽しいです!

興味のあることだけ勉強してていいから!しかも学校のテストとは違って、聞けばすぐ教えてくれるから!

幸い、情報はネット上にも本屋さんにも溢れています。知りたいことはあっという間に手に入れることができる時代です。ラッキーです!

話しは変わりますが、この記事で紹介した本田健さん、CBA、ホリエモンさんには、共通している部分があります。

今を理解して、先を見据えているんです。あきらかに上で話した無形資産を持っています。

この方たちが言っているのは要するに、情報をいつも集めておくといいよってことなんだと思います。

私はこの人たちの話を聞くたびに福沢諭吉の「学問のすすめ」を思い出します。

「学問のすすめ」でも、学問に励む人が豊かになり、精神的な自立ができると言っています。言い方を変えれば、情報をたくさん集めるほど幸せだということです。

諭吉さんはすでにわかっていたんだなあ。

勘違いしないでほしいのは、学問は国語や数学などに限らないということです。

話す事、考える事、雑学。あなたの興味のある分野なら何でもいいのです。

漫画の描き方でも、本の作り方でも、モテる方法でも、ダイエットのコツでも、大好きなアイドルの生い立ちでも、猫がどうして可愛いのかでも、知りたいことなら何でもいいのです!

あなたの一部になるのであれば、どんなものでも学問なのです!

残念ながら、諭吉さんの言うような「精神的に自立した日本人」は現代でもほとんどいないと思います。私もそうです。好きなものがあっても、一生懸命勉強しても、それを自分の手でどう生かせばいいか、なかなかわからないものです。

でも、これから自分の人生を真剣に考えはじめる人は増えていく気がします。

そして、そんな世界が実はもう実現しつつあると思うのです。

たとえば!

モデル就業規則が見直されることになりましたよね。

「許可なく他の会社等の業務に従事しないこと」と書かれた部分が削除されて、「労働者は勤務時間外において他の会社等の業務に従事することができる」という内容に変わるのです。

まだ改正されてはいないのかな?今年のどこかでやるのかな。

どちらにせよ、社会保険や雇用保険などの問題が残っていて、課題は盛りだくさんのようですね。

でも、副業が推進されるのはとても良い事です。

「今の仕事も捨てがたいけど、小さい頃からの夢だったし、花屋さんでも働いてみたいなあ」みたいなこと考えてる人にチャンスが来るってことです。

私は誰にでも多くの選択肢があるべきだと考えているので、この改正には賛成なのです♪

いろいろな働き方があって、自分に合う働き方を見つけた人は、きっとパフォーマンスも上がると思います。どちらの仕事もうまくやっていくと思います。

今は長時間働けば絶対に儲かる時代じゃありませんからね…

人生の6割が仕事なんだから、少なくとも規則で縛ったりはせず、快適で自由であるべきです。

はい、今日もたくさん喋って満足!

ベッケは10年後どうしてるかなあ。ちゃんと夢に向かって進んで、今よりずっと幸せであってほしい。本もいっぱい読んで、楽しく勉強し続けてたい。

あなたは10年後どうありたいですか?

またねーノシ

学問のすすめの本!

こっちはキンドルしかないけど…関西弁で訳されたやつ!笑

こちらに匿名でメッセージを送れます。
ベッケにメッセージをください
ブレガラントの情報をお届け♪
FANBOXのバナー

↓漫画描いてます

ベッケの創作漫画『脳草─ブレガラント』
ブレガラントを読む

↓TRPG関連まとめ

↓TRPG関連まとめ
TRPGのバナー

↓映画感想まとめ

映画感想まとめ
ブレガラントを読む
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする